先輩社員インタビューINTERVIEW
金属加工や、
プラスチック射出成形の
知識を深めたい!
-
- ★ あなたの座右の銘は?
- 笑う門には福来る
-
- ★ MIYUKIってどんな会社?
- 誠実

担当している業務
設計と測定を手掛けています。設計とは、お客様と打合せをし、要望に合った金型図面を描く仕事です。測定とは、3次元測定器・顕微鏡などを使用して、鉄やプラスチック製品を測り、品質の管理をします。現在は、図面の無い他社製金型の復元や、入れ子を測定し、図面を描く仕事をしています。
私がMIYUKIを選んだ理由
就職説明会で興味を持ったのがきっかけです。設計から加工、組立と金型を一貫生産しており、ものづくりの全てに携わることができると思ったからです。
仕事の醍醐味ややりがい
自分で設計して、組み立てまで携わった金型を、お客様の元へ送り出した時です。納期が切迫した案件で、時間に追われた時はとても大変でした・・・。でも、店頭に並んでいるプラスチック製品を見て、自分がこの商品に携わったと実感できた時は、本当に嬉しく、やりがいを感じます。

金属加工に関する
様々な知識を身に付け、
柔軟な発想で仕事する!
-
- ★ あなたの座右の銘は?
- 一番と思える自信や強みを持つ!
-
- ★ MIYUKIってどんな会社?
- 明るく元気!人間関係が良い!

担当している業務
ワイヤーカット、旋盤加工、放電加工業務を行っています。現在は旋盤作業がメインです。
私がMIYUKIを選んだ理由
モノづくりに携わる上で、一つの機械を担当するのではなく、様々な機械を用いて、幅広く仕事ができそうだと感じたからです。
仕事の醍醐味ややりがい
前例のない加工や難しい加工が自分の思うように完成した時は嬉しいです。また、自分の加工した部品が組み立てられ、金型として動いているのを見るのは喜びを感じますし、役に立てていると実感できます。しかし、時間をかけて作った部品を、最後の工程で失敗をしてしまい、一から作り直しになったこともありましたが、失敗も成功も自分の自信につながると思うので、失敗を恐れず挑戦していきたいです。

他の工程も学び、
ノウハウを磨きたい!
-
- ★ あなたの座右の銘は?
- 継続は力なり
-
- ★ MIYUKIってどんな会社?
- 一意専心

担当している業務
形彫り放電加工を行っています。現在は、汎用性の高い加工方法やNCプログラムの作成を行っています。
私がMIYUKIを選んだ理由
工業高校等で学んだことを生かせるような、仕事がしたかったため。
仕事の醍醐味ややりがい
自分の関わった金型で作られた製品を、街で見るとやりがいを感じます。お客様に高評価を得られていると聞いた時も同様です。加工結果が思うようにいかず、失敗が続いた時は辛いですが、自分の加工技術を向上が目に見えて結果にでるので、達成感があります。

より難易度が
高い部品の金型設計!
-
- ★ あなたの座右の銘は?
- 後工程は、お客様
-
- ★ MIYUKIってどんな会社?
- モノづくりを楽しめる会社

担当している業務
金型設計業務では、お客様から頂いた部品を射出成形する金型を、3DCADで設計しています。成形オペレーター業務では、製作した金型に樹脂を流し込み、成形・評価を行っています。現在は、自動車のオイルキャップ部品の金型を手掛けています。
私がMIYUKIを選んだ理由
今までの経験を生かした金型を、設計製作できると思い、入社しました。
仕事の醍醐味ややりがい
お客様からも難しい要望に対して、良い案が思いつかない時は大変ですが、一方で、「できが良かった」「問題なく成形できました」といった(お褒めの)お言葉を頂け、成形した部品を手に取った時は、とても嬉しいですね。また、金型の塊がいろいろな加工で、自分の設計した図面の形になっていき、それらのパーツが合わさって金型が完成するのを、間近で見ることができるのも醍醐味だと思います。
